どうも、リュウセイです!
- WordPressでのブログの始め方を知りたい
- ブログ初心者なのでやり方が分からない
- WordPressを手軽にすぐ始めたい
今回はこんな方のために記事を書いていきます。
今回紹介する方法は、「エックスサーバー」というサーバー会社が2020年4月から提供を開始した「WordPressクイックスタート」を使った方法です。
これまでWordPressを始めるために必要だった「レンタルサーバーの契約」「ドメイン名の取得・設定」「SSL化の設定」「WordPressの設置」の全行程を、エックスサーバーが全て代行してくれるサービスです。
このサービスを使うことで、ブログ初心者でも「必要な作業時間はわずか10分程度」「スマホからでも始められる」「迷うこと無く確実に出来る」、これらが可能になります。
準備するものは、
- スマートフォン(電話・SMS認証)
- メールアドレス
- クレジットカード(お支払いに必要)
これだけです。
「WordPressクイックスタート」は試用期間に対応していないため、申込時点で料金の支払い手続き(クレカのみ)が必要という点だけ注意が必要です。
それでは早速始め方について解説していきますが、その前に『WordPressって何?』という方のために簡単に説明させていただきます。
目次
WordPress(ワードプレス)とは?
WordPressとは、簡単にブログ開設が出来るソフトフェアのことで、ホームページも簡単に作れます。
カスタマイズしやすく、ブログ運営に本腰を入れていきたい人に特におすすめで、人気も高いです。
なお、WordPress自体は誰でも無料で使うことが出来るソフトウェアです。
レンタルサーバーについて
WordPress自体はソフトウェアです。
そのため、アプリを使うためにはスマホやパソコンみたいなデバイスがないと使うことが出来ないように、WordPressにもデバイスに当たるものが必要になってきます。
WordPressでいうところのデバイスが「サーバー」というものになるのですが、それを提供しているのがレンタルサーバーと呼ばれる会社です。
WordPressクイックスタートを使ったWordPressブログの始め方の手順
エックスサーバー お申し込みフォームにアクセスしてください。
左側の「10日間無料お試し新規お申し込み」を選択します。
WordPressクイックスタート
「利用する」にチェックを入れてください。
チェックを入れると必要項目が表示されます。
サーバーのプラン選択
サーバーIDは初期値のままで大丈夫です。
プランは「X10プラン」「X20プラン」「X30プラン」の3つから選択可能です。
契約期間は3~36ヶ月まで選択可能で、長期間の契約ほど月間の利用料金がお得になります。
どのプランであっても、使える機能に特に差はないので、一番安い「X10プラン」で問題ありません。
僕も「X10プラン」でブログ運営をトータル半年ほどやってきましたが、現状で特に不満点はありませんね。
ドメインの選択
あなたの好きなドメイン名を取得します。
エックスサーバーでは、初めてサーバーを契約する方には「サーバー利用中は独自ドメインがずっと0円!キャンペーン」を実施しています。
無料となる対象ドメインは「.com / .net / .org / .biz / .info / .blog」です。
年間大体1,000円程度かかるドメイン更新料が無料になりますので、対象ドメインを選択することをおすすめします。
ブログを始める方には、「.com /」と「.blog/」が特におすすめです。
「.com /」は圧倒的NO1のシェアを誇り、「.blog/」は最近登場した比較的新しいドメイン名なので、「.com /」より気に入ったドメイン名を取得しやすいです。
ドメイン名の取得・選び方については「ドメインとは?ドメイン名の選び方と取得についても解説」という記事で解説しているので、詳しく知りたい方はそちらも参考にしてみてください。
WordPressの情報入力
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
これらの情報を入力していきます。
ユーザー名とパスワードはログイン時に必要となる重要な情報なので、必ずメモに控えておいてください。
ブログ名は後々変更可能なので、まだ決まっていない場合は適当なブログ名を入れておいて大丈夫です。
登録情報の入力
- メールアドレス
- 登録区分
- 名前(漢字とフリガナ)
- 住所
- 電話番号
これらを入力していきます。
名前はニックネームではなく、必ず契約者本人の名前を入力してください。
支払い情報の入力
先程言ったように、WordPressクイックスタートではクレジットカードのみの支払いとなっています。
- カード番号
- カードの有効期限
- セキュリティーコード
これらの情報を入力していきます。
セキュリティーコードは、カード裏面に記載されているコードの下3桁の数字です。
申し込み内容確認へと進む
インフォメーションメールの配信が必要な場合は「希望する」にチェックします。
インフォメーションでは、お得なキャンペーンに関する情報などが配信されますが、ぶっちゃけ要らないのでチェック入れなくても良い感じです。
次に、利用規約と個人情報に関する公表事項を確認してチェックを入れましょう。
そして最後に「お申込み内容の確認へ進む」ボタンを押します。
登録情報の確認
入力した内容に誤りがないかチェックして、「SMS・電話認証へ進む」を押します。
入力した内容に誤りがあった場合は、ページの戻るボタンからは戻らず、「入力画面に戻る」から前のページに戻るようにしてください。
ここから先の操作を完了させると料金の支払いが発生するので、しっかり最終確認を行ってくださいね。
認証コードを受け取る
「SMS(電話番号宛にメッセージが送られてくる)」か「電話」のどちらで認証コードを受け取るかを選択します。
そして「認証コードを取得する」ボタンを押します。
最後に、SMSか電話で取得した認証コードをお申し込みフォームに入力すれば、申込手続きが完了します。
設定完了のメール通知を受け取る
申込完了時にすぐ通知される案内メールの後、数分程度で【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせという件名のメールが登録メールアドレスに送信されてくるはずです。
メールにはWordPressのログインURLなどが記載されています。
このメールの受信後、最大1時間ほどでブログにアクセス出来るようになるので、ワクワクして待ちましょう。
もしメールボックスにメールがなかった場合は、迷惑メールフォルダに入っている可能性もあるので、確認してみてください。
申し込み時に良くあるトラブルとその対処法
メールアドレスの入力を間違えてしまった場合
エックスサーバーのサポートにお問い合わせしてください。
エックスサーバーの対応は凄く早いので、スムーズに処理が行えると思います(ただし、土日はサポート外)。
設定完了の通知が送られてこない
大抵の場合が「サービス審査中」か「設定処理中」なので、通知を待っていれば大丈夫ですが、もし24時間以内に通知がない場合はサポートに問い合わせましょう。
また、先程も言った「迷惑メールフォルダに入っている」という可能性も疑ってみてくださいね。
ブログURLアクセス時に設定町メッセージやエラーが表示される
いずれも「サーバー設定反映持ち」の状態です。
設定完了通知後から最大1時間程度でアクセス出来るようになります。
もしそれでもアクセス出来ない場合は、サポートに問い合わせましょう。
設置されたWordPressを確認しよう
【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせという件名のメール内容に記載されているWordPressのログイン情報を使ってブログにアクセス出来ます。
- サイトURL:ブログのトップページ
- 管理画面URL:記事投稿やデザイン変更などが出来ます
- ブログ名: ブログタイトル
- ユーザ名:ログインID(メールアドレスでもログイン可)
- パスワード:設定したパスワード
サイトにアクセスしてみましょう。
ブログが無事表示されれば設置完了です。
WordPressクイックスタートにより、SSL化(https)も自動でされているので個別設定は不要です(これは超便利!)。
以上で、WordPressクイックスタートによるブログ立ち上げは完了です!
今回紹介したエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」への申込は下記からどうぞ!!
まとめ
お疲れ様でした。
この記事の手順通りに作業を行うだけでWordPressブログを始めることが出来ます。
是非、快適なWordPressブログをお楽しみください。
ちなみに、ブログ運営をしていくに当たっては「SEO対策」と呼ばれるものも知識として入れておくといい感じです。
「SEOとは?SEO対策の意味を初心者にも分かりやすく解説します」で簡単にSEOについて説明しましたので、併せて参考にしてみてくださいね。
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す