ども、チャオ(・∀・)です!
WordPressブログのサイドバーに、固定ページ一覧のウィジェットを配置させている方は多いと思います。
お問い合わせページやサイトマップを表示させておくことで、ブログの利便性が上がるのでとても便利ですよね。

一方で、『この固定ページは表示させたくないな…』と思う事もあるはず。
そこで今回は、「WordPressブログのウィジェットから特定の固定ページを非表示にさせる方法」についてご紹介していきます。
簡単なので、読んだらすぐに実践できますよ。
WordPressブログのウィジェットで特定の固定ページを非表示にさせる方法
やり方は簡単で、
- ウィジェット編集画面を開く
- 固定ページウィジェットの「除外ページ」に除外させたい対象のページIDを入力する
後は右下の「保存」ボタンを押せばOKです。


ページIDはどこで入手すれば良いのか?ですが、
記事の編集画面から確認することが可能です。

URLの中にある「post=○○」の○○がページIDとなります。
後は、先ほどの固定ページウィジェットの除外ページ欄に入力して保存するだけです。
以上です!
まとめ
パソコン・スマホそれぞれで固定ページウィジェットを配置させている場合は、両方で設定しておく必要があります。
ってことで、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す