どうも、リュウセイです!
ブログを始めたい!だけど、ブログって無料で始められるの?ブログを書くために必要なツールは?何の手続きが必要?全く分からないから教えて!
こんな悩みに答えていきます。
ブログ完全初心者がブログをスタートできるまで導いていきます。
ブログは無料で始められるのか?
結論、出来ます。
まず前提として、ブログには「無料ブログ」と「有料ブログ」の二つがあります。
無料ブログは、企業が提供するブログサービスに会員登録することで無料で利用できるブログです。
無料ブログは色々種類があって、有名どころでいくと
この辺りですね。
無料ブログのメリットは、
- お金をかけずに始められる
- 固定費がかからない
- 会員登録さえすればすぐ始められる
基本的にこんなところです。
やはり最大の長所は「お金が一切かからない」という点ですね。
ブログを始めるためには「サーバー」と「ドメイン」が必要で、通常はここにお金がかかります。
しかし、無料ブログは企業がブログを始めるための環境の全てを用意してくれるので、利用者は無料会員登録だけですぐにブログを始められます。
『ブログを始めたいけど最初はお金をかけずに始めたい!』という方も一定数いるので、最初はブログの世界を体験するために無料ブログから始めるのも一つの手ですね。
次に、無料ブログのデメリットは、
- サービスが終了するとブログも強制的に閉鎖される
- ドメイン名を自由に決められない
- 広告が勝手に挿入される
基本的にこんなところです。
無料ブログの一番怖いところが「ある日突然サービスが終了する恐れがある」という点です。
例えば、企業がブログサービス事業を手放したり企業そのものが倒産したりすると、そのサービスを利用している人達のブログは強制的に閉鎖されます。
ブログサービスがいつ終了するかなんて完全に企業側の都合なので、こちらは何も出来ないのが辛いところですね。
ブログを始めるには「サーバー」と「ドメイン」が必要だと書きましたが、自分でお金を払う有料ブログの場合、ドメイン(サイトのURL)の名前を自分で決められます。
ですが無料ブログの場合、ドメインの名前は企業が決めているので、利用者が自由に決められません。
また、ブログ内には広告が勝手に差し込まれます。
広告からの収入でブログサービスは回っているので、これは仕方がありません。
ブログを書くために必要なツールはあるか?
『これが無いとブログ記事は書けない!』というツールは何かと言えば、ツールではなくソフトウェアですが「WordPress」です。
WordPressとは「コンテンツマネジメントシステム」のことであり、CMSとも呼ばれます。
ホームページが作れない人でも簡単に誰でもサイトを構築できるソフトウェアで、これ自体は無料で使用できます。
サイト(ブログ等)を構築するためにはHTMLなどのプログラミング知識が必要なので、まさに初心者救済のシステムだと言えます。
WordPressの市場シェアによると、全世界のWebサイトにおけるWordPressのシェア率は約37%というデータがあります。
つまり、「WordPressを採用しているWebサイトの割合がWebサイト全体の3分の1」ということです。
これは数あるWebサイト用ソフトウェアの中でダントツの一位となっているので、如何にWordPressが全世界で受け入れられているかが分かるかと思います。
ただ、利用者が多いという反面、WordPressを狙った悪質なハッカーが多いのも事実としてあります。
そのため、WordPressを安全に使う上ではセキュリティの知識と対策が必須となってきます。
また、誰でも簡単にサイトが構築できますが、初期設定から何まで全て自分で設定・管理しなければなりません。
そこがネックになるところですね。
ブログを始めるにあたって何の手続きが必要か?
無料ブログなら「ブログサービスへの無料会員登録」、有料ブログなら「サーバーとドメイン契約、WordPressのインストール」です。
無料ブログの会員登録は、冒頭付近で紹介した各社ブログサービスにアクセスすれば簡単にできます。
有料ブログの場合は、サーバーとドメインを自分で契約してさらにWordPressをインストール(自信がある方は自分でサイトを構築)する必要があります。
レンタルサーバー会社とドメイン会社からそれぞれ契約するのが一般的です。
レンタルサーバー会社をいくつか挙げてみると、以下の通り。
こんなにも種類があります。
レンタルサーバーの料金はサービス毎にピンキリであり、高いところは本当に高いですが、安いところで月額数百円くらいです。
レンタルサーバーについて別途で書いた記事があるので、詳しくはそちらをご覧ください。
ドメインサービスの種類は以下の通り。
ドメインはまた別途で契約する必要があって、後でサーバーとドメインを紐付けて一つに纏めてブログを始めていきます。
ドメインの取得にもお金がかかり、大体月額で数1,000円です。
人によっては、サーバー契約とドメイン取得に加えて先ほど解説したWordPressをインストールする必要があります。
プログラミングの知識がある方で自力でサイトを構築できる場合は、WordPressは不要です。
合わせて読みたい
まとめ
無料ブログはお金が一切かからないというメリットがありますが、やはり突然のサービス終了や規約違反でのブログ閉鎖が怖いです。
命そのものを企業が握っていると言えるので、安心してブログ運営はできないと個人的には思います。
そこで、有料にはなりますが、お金を払って自分でサーバー契約とドメイン取得をした方が自由がききます。
無料ブログなら会員登録だけですぐにブログを始められるので、まずは小手調べという方は、下記のブログサービスからお好みのものを選んで登録してみてください。
再三書きますが、有料ブログを始める場合は「サーバー契約」と「ドメイン取得」が必須になります。
『有料ブログを始めたい!』という方におすすめなのが、僕も使っている「エックスサーバー」です。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
【初心者は絶対コレ】エックスサーバーがおすすめ出来る理由10コ
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す