こんにちは、リュウセイです。

「自分のホームページを持つ」って、マイホームを持つみたいでなんだかワクワクしますよね。
「ホームページを持ちたい」とは思うものの、やはり頭をよぎるのは「値段」でしょう。「ホームページ制作はウン十万、下手したら何百万かかる」というのがおそらく常識だと思うので。
実際、ホームページ制作は高いです。これは間違いありません。相場はかなりピンキリですが、大体「20〜100万円」だと言われています。
しかし、実はホームページは安く作ることも可能なんですよ。昔は確かにホームページ制作には高いお金がかかりましたが、今はそうでもなくなってきています。
当記事ではホームページを安く作る方法をご紹介していくので、「ホームページ制作の費用を安く抑えたい」方はぜひ読んでみてくださいね。
目次
ホームページを安く作るコツとは?|「ホームページ制作は高い」は過去の常識です
「ホームページ」と「ウェブサイト」の違いとは?
これからホームページを持つために、まずは「ホームページ」の定義についてさらっと確認しておきましょう。
基本的なことですが、ホームページとは本来「サイトのトップページ(サイトを開いた時に真っ先に表示されるページ)」を指す言葉でした。つまりホームページ=トップページということであり、「一部のページ」を指す言葉ですね。
ホームページやトップページとよく似た使われ方をする「ウェブサイト」は、「サイト全体」を指す言葉です。
ホームページとウェブサイトは同じ意味として使われることが多いですが、英語圏では「Website」と「Homepage」とで明確に区分されています。
「ホームページを持つ」は言い換えると「ウェブサイトを持つ」なので、本場流に言えば「ウェブサイトを持つ」が正しい言い方なんですね。
当記事では便宜上「ホームページを持つ」という言い方をしますが、細かい定義は別に無視して構いません。知っていると少し鼻高になる程度ですので。
ホームページ制作の費用の相場とは?
一般的には、ホームページ制作の費用は高いイメージがあると思います。
実際には概ねそのとおりで、冒頭でも書きましたが「20〜100万円」が相場だとよく言われていますね。
なぜここまで費用に開きがあるかと言うと、僕はホームページ制作会社ではないので詳しく言えませんが、「ホームページ制作の依頼先によって変わるから」だと僕は解釈しています。
依頼先によっては10万円以下で作ってくれるパターンもありますが、相場では最低でも20万以上はかかると思った方が無難ですね。
なぜホームページ制作の費用は高いのか?
なぜホームページ制作の費用は高くなりがちかと言えば、「制作の手間がかかるから」だと言えます。ホームページ制作は基本的にプロの仕事であるがゆえ、「技術料」という側面が強いでしょう。
要は、初心者には制作が難しいからこそ値段も上がるという構図です。「誰もが簡単にできない仕事」が高くなるのは当たり前ですよね。
「ホームページ制作費用は高い」は過去の常識
ホームページ制作の費用は「技術料」なので、その技術料を少しでも削ることで費用を安く抑えられます。
具体的には、「完全オリジナルで発注しない」ことです。
要は、「ホームページ制作の1から10全てを丸投げ」すると「技術料100%」なるので、お値段も「最高額」になるんですよ。
しかし、ホームページを初心者が1から作るのは超難しい…。
と言いたいところですが、それは過去の常識。
今では「用意されたテンプレートから選んで作成するホームページ制作会社」のお陰で、技術料を削減させ、従来とは比べ物にならないほど安い費用でホームページを作成できるようになりました。
月額1,100円の格安ホームページ制作サービス「ZIUS(ジウス)」のご紹介

ホームページをなるべくお金をかけずに作りたい方に朗報です。
「ホームページ制作費用は高い」の常識をぶち壊す
東京に本社を置くIT企業「ライド株式会社」が提供する、格安ホームページ制作サービス「ZIUS(ジウス)」がとってもいい感じです。
何が良いかと言うと、
という点ですね。
ライド株式会社は、主にレンタルサーバーの保守管理を行なっている会社で、取引実績は2022年6月時点で「23000社」を超えるなど実績も豊富です。「Speever(スピーバー)」というレンタルサーバー事業もやっています。
「ホームページ制作費用は高い」の常識に真っ向から喧嘩を売り、「月額1,100円でホームページを持つ時代」を提唱したのが「ZIUS(ジウス)」。
年13.2万円なので、一般的なホームページ制作費用を仮に「50万円」とすると、「約37ヶ月以内」なら「ZIUS(ジウス)」を利用した方が安く済む計算になりますね。
もちろん月額制なので、長期利用(3年以上の利用とか)を考えると、纏まったお金を積んでホームページを作ってもらった方が安く済みます。ですが、
- お金はないが、とりあえずホームページは持っておきたい
- まずは小さく始めてみたい
に当てはまる場合は「ZIUS(ジウス)」の利用を検討してみるのもいいでしょう。
「ZIUS(ジウス)」のホームページ制作はとっても省エネ
「ZIUS(ジウス)」は予めデザインされたテンプレートから選んでホームページを制作するので、費用が安く抑えられるだけでなく、納期もめちゃくちゃ早いのが魅力です。
テンプレートから選ぶので、制作会社とのヒヤリングを最小限に抑え、制作にかかる費用や手間などあらゆる面が省エネになっています。
「ZIUS(ジウス)」のプランは下記の3つがあり、初期費用は「33,000円」です。

これに別途オプションサービス(月々500円〜)を必要ならば付け加える形ですね。
オプションサービスについてはサービス仕様 | 月額1100円の格安ホームページ作成|HP制作会社【ZIUS】をどうぞ。
プラン表を見ていただくとわかりますが、「基本プラン」での納期が「2〜3日」となっており、手を抜いてんじゃねえかってくらいに早いです。ホームページ制作でこの納期は、従来ではあり得ないでしょう。
費用・納期ともに、「新時代のホームページ制作」と呼んでも差し支えありませんね。
初めてのホームページは「安く始める」のがおすすめな理由
「ホームページにはお金をかけた方がいい派」と「そうではない派」が各地でせめぎ合いを起こしています。
僕は「個人事業の規模で、初めてのホームページ制作ならば」の前提条件下で、「そうではない派」寄りのスタンスです。
なぜそっち寄りなのかと言えば、
- 基本的にはホームページ制作は「1回きり」のイベントであるので、最初は小さく始めてみて、必要な素材が十分揃った上でホームページ制作に踏み切った方がいい
- ECサイトならまだしも、ビジネスを始めていきなりホームページに高い投資をするべきではない
と考えているからです。
いきなり完成度の高いホームページ作りは難しい
ホームページは謂わばその事業の「顔」となる部分なので、できる限りクオリティを高くしたいです。見た目は大事ですから。
僕もホームページ作りを少しかじった経験から言えるのですが、クオリティの高いホームページを作るのに最も必要な要素は「コンセプト(世界観)」なんですよね。
コンセプトがしっかり固まっていないうちから、高い費用をかけてホームページを作っても、良いものは出来上がらないでしょう。
あと、世界観を担保するための「文章」や「画像・動画」などの素材も必要です。もしこれらが十分に用意できないのなら、高い費用をかけてホームページを作るのはまだ早いですね。
まずは「ZIUS(ジウス)」で小さく始めてみて、コンセプトと素材の基盤が固まって「よし、いけるぞ」と思ったタイミングで、完全オリジナルのホームページを作るのが個人的にはおすすめです。
なので、「ZIUS(ジウス)」のようなサービスは、ホームページ初心者にこそおすすめできるサービスですね。
実はホームページはそこまで重要じゃない
とんでも発言ですが、ホームページは実はそこまで重要なものではありません。
なぜなら、「最も大切なのはビジネスプラン」だからです。
考えてみてください。せっかく立派なホームページがあっても、肝心の事業が続かなかったら意味ないですよね?ビジネスプランの設計が甘すぎて、すぐ廃業したら元も子もないですよね?
ホームページは、ちゃんとしたビジネスプランがあって初めて輝くものです。
「何のためにホームページをこしられるか」と言えば、主に「集客のため」ですよね。なのに、肝心のビジネスが無くなってしまっては、ホームページの存在意義もありません。
ベンチャー(開業から間もないビジネス)の多くはコケますので、起業経験がまだ乏しい状態でいきなりホームページに高い投資をするのは無謀です。
あなたがまだ駆け出しの事業主ならば、まずは「ZIUS(ジウス)」で小さくホームページを始めてみて、ビジネスがしっかり軌道に乗ってから完全オリジナルのホームページを作るようにしましょう。
駆け出し事業主のホームページ制作は「ZIUS(ジウス)」で決まり!
最も大切なのはホームページなんかよりもビジネスプランだと言いましたが、とは言えホームページは持つべきです。もちろん、駆け出し事業主は「ZIUS(ジウス)」でね。
面倒くさい設定や更新作業は全てプロがやってくれる
僕はとある飲食店のホームページに関わった経験がありますが、ベンチャーだったので、株式会社エキスパートの「サイポン」を利用して無料でホームページを作りました。
サイポンは、テンプレートから選択してページを作っていくサイト制作システムで、「ノーコード型のホームページ制作ツール」です。
サイポンは無料から使えるので駆け出しには重宝するのですが、使い勝手に癖があるので「更新作業が億劫になりがち」なのが正直な感想です。完全0円でホームページを作りたいならサイポンでいいですね。
サイポンと「ZIUS(ジウス)」の決定的な違いとしては、「サポートやオプションサービスの有無」です。
サイポンは、サイトの制作から更新まで全てを自分でやり、使い方など何か分からないことがあったらお問い合せフォームから質問を送る形式になっています。自由度が高いですが、裏を返せばパソコンの操作が苦手な人だと更新作業が億劫になりがちですね。
一方のZIUS(ジウス)では、月額料金こそかかるものの、豊富なオプションサービスが用意されているので初心者に優しいと言えます。また、更新作業やら手間のかかる画像加工などもプロがやってくれます。
ホームページ制作にはあまりお金をかけたくない(orお金をかける余裕がない)、そして更新作業に手間と時間をかけたくないよって人は、「ZIUS(ジウス)」がおすすめですね。
やる気と知識があるなら「自分で作る」のもいいが難易度は高い
もしあなたにやる気と知識があるのなら、自分でサーバーと独自ドメインを契約して、wordpressと呼ばれるサイト制作システムを導入してホームページを作るのもいいと思います。個人的にはこのやり方を一番おすすめしたいところですね。
ですが、wordpress運用の専門知識が必要なので、難易度は最も高くなります。サイポン以上に0から10の全てを自分でやらないといけないので。
難易度が高い分、自由度はダントツです。
全部を自分でやると言えども、デザインに関しては「wordpressテーマ」を使えば問題ありません。こちらもデザインテンプレートみたいなもので、難解なプログラミング知識が0でも綺麗でおしゃれなホームページを簡単に作れます。
もしwordpressの知識がない場合は、まずは「ZIUS(ジウス)」でホームページを小さく始めてみて、余裕が出てきたら完全オリジナルのホームページを依頼して作ってもらうなり自分で作るなりするルートをおすすめしておきます。
月額1100円の格安ホームページ作成|HP制作会社【ZIUS】
それでは、以上です。
ありがとうございました。