どうも、アドセンス一発合格請負人のリュウセイです!
あなたは既にGoogleアドセンスを利用していますか?
アドセンス広告のクリック単価は20~40円と高額なので、広告配信サービスの中では特に優良なものとなっています。アドセンス広告収入だけで食べていけるほどのサイト運営者もいるほどです。
それだけ夢のあるアドセンス広告ですが、「たったあること」をやってしまうだけで全て台無しになってしまいます。
この「たったあること」とは、Googleアドセンスに参加する前も参加した後も共通の話になりますので、今回の記事は必ず読んでおいてください。
- Googleアドセンス広告を利用する上で絶対にやってはいけない「たったあること」の重要性について分かる
- 「たったあること」をしてしまうことによるデメリットが分かる
目次
Googleアドセンス広告で絶対気を付けるべきたった一つのこと

結論、「ポリシー違反」です。
Googleアドセンスは参加時のサイト審査も相当に厳しいですが、プログラム参加後も定期的にサイトは裏で審査されているので、少しでもおかしな事をすればアドセンス停止になる可能性もあります。
サイト審査時も審査通過後も一貫して気を付けなければならない事は、ポリシー違反に接触しないことです。何故ならば、ポリシー違反で最悪アカウントが停止されてしまうと二度と復旧できないからです。
アカウントが停止された場合、Googleへ申し立てを行っても無駄です。一度停止されたアカウントに対しては相当に厳しい態度をGoogleから取られてしまいます。
僕自身ポリシー違反に接触してアカウント停止を食らった経験は現時点では無いので実体験はないですが、アカウント停止を食らってしまった他の方の話を聞くと本当に厳しい世界のようです。
急にアカウント停止になるわけではなく、まずは警告がGoogleから届き、それでも改善が見込まれない場合にアカウント停止の処理に進みます。
アカウント停止にまで発展してしまう主な原因は、何度も言うようにポリシー違反への接触です。具体的なポリシー違反については「AdSense プログラム ポリシー」にて書かれているので、必ず目を通しておいてください。
その中でついうっかりやってしまうポリシー違反について、次で解説していきますね。
ついやってしまうポリシー違反とは?
ポリシー違反には気を付けているのに、それでもついやってしまうポリシー違反とは、「自分で貼った広告の自己クリック」です。これは俗に「不正クリック」というカテゴリーに入ります。
Googleアドセンスは自己クリックについては相当厳しくチェックしているようで、出来心でつい自己クリックをやってしまうと直ぐにバレます。何故バレるかと言うと、IPアドレスを辿ればどの端末からクリックされたものなのかを簡単に計測できるからです。
それで、ここまで内容を読んだ方ならばちょっと疑問に思いませんか?『広告の自己クリックなんて、どうしてそんな馬鹿な事をやってしまうのだろう?バレるに決まっているのに』と。
確かに、IPアドレスの知識があれば絶対にやらないような行為ではありますが、広告の自己クリックは何もお金欲しさの故意的なものばかりではありません。
「クリックするつもりなかったのにクリックしてしまった」というケースがあるからです。そのケースとは即ち「広告の誤ったクリック」です。
じゃあ具体的なケースとは一体何だと言うと、「スマホで自分のサイトをチェックした際、画面のスクロール時に誤って広告をタップしてしまった」というものです。
PCだと広告を誤ってクリックしてしまう事はあまりないかもしれませんが、気を付けなければならないのはスマホでサイトを開いた時です。スマホの操作時は特に広告を誤ってクリックしやすいからですね。
あなたも、タップする気が一切ないのに誤ってタップしてしまった経験が一度か二度あるはず。結局、誤った広告タップでもGoogleから見れば自己クリックと同様の行為です。そこに慈悲はありません。
アドセンス広告は自分で自分自身のサイトを開いた際も表示されるので、こればっかりは注意しろとしか言えません。誤タップが気になる方は、広告を記事下のみ配置させるようにして、なるべくスクロール範囲内に広告を配置させないようにすると良いかもしれませんね。
Googleアドセンスを失うダメージは相当デカイ
Googleアドセンス広告は言わば「最高級のクリック報酬型広告」です。クリック単価20~40円という高単価設定の広告配信サービスは他にはなかなかありません。更に、Googleなので信頼も抜群というお墨付き。
アクセス数を集めることにだけとにかく集中すれば自然と広告収入が増加し、アフィリエイトのように商品をセールスする必要も一切ありません。
参考までに、アクセス数辺りのアドセンス広告収入の目安表を載せておきます。あくまで参考程度です。
PV/月 | 収益 |
0〜3,000 | 0円〜1,000円 |
3,000〜10,000 | 1,000円~10,000円 |
30,000〜100,000 | 10,000円〜30,000円 |
100,000〜300,000 | 30,000円〜100,000円 |
300,000〜1,000,000 | 100,000円〜300,000円 |
1,000,000〜3,000,000 | 300,000円〜1000,000円 |
3,000,000〜 | 1,000,000円~ |
再三言うように、ポリシー違反に接触して改善せずに放置すると最終的にアカウントが停止されますが、停止を食らうと二度とアカウントを復旧することができません。別のアカウントで申請しても却下されます。再度アカウントを復旧させる手段は法人アカウントで申し込む以外現状ありません。
Googleアドセンスを失うことのないよう、ポリシー違反には最大限の注意を払いましょう!
まとめ:自己クリックと意図的な不正クリックにも気を付けよう!
サイトやブログを初めて間もない頃はアクセス数が少なく、アクセス数が増加するまでのしばらくの間はアドセンス広告収入にはあまり期待できません。
そういう苦しい時につい魔が差して、広告収入欲しさに自分で貼った広告を自らクリックしてしまう行為は御法度です。GoogleはIPアドレスをチェックしています!
また、意図的な不正クリックにも要注意であり、これは俗に「アドセンス狩り」と呼ばれています。近年ではGoogleも対策してきていますが、やはり悪意ある者に狙われるのは穏やかではありません。
是非あなたにも気を付けていただきたいので、「Googleアドセンス狩りの対策法4つを解説」の記事は必ず目を通しておいてくださいね。
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す