こんにちは、リュウセイです。
僕はよくパソコンで仕事をしているのですが、いつも気になるのが「手汗」です。
そう、僕は体質的に手汗をよくかくんですよね。
学生の頃も、手汗でノートが湿ってしまうのが本当に嫌でした 笑。
ずっと悩みの種でしたが、最近になってようやく「これだ!」という対策法を見つけちゃいました!
今回はそれをご紹介していきたいと思います(・∀・)!
【ホワイトカラー必見】超簡単にできる手汗対策とは?
無駄に引っ張る必要もないんで、ささっと結論を言うと、「おしぼり」です。
おしぼり。そう、あの「おしぼり」。
これ↓

手汗対策で馴染みの「ボトックス注射」などがありますが、それは重度の多汗症の場合ですし、デメリット(4〜9ヶ月しか効果が持たない,一部握力の低下など)もあります。
ブルーカラー(現場労働)の方はあまり手汗とか気にならないと思いますが、ホワイトカラー(頭脳労働)の方は、
- 手汗でマウスやキーボードがべちょべちょになる
- 手を置いたところに汗の水溜りができる
- スマホが汗でべちょべちょになる
- 紙に字を書くのが億劫になる
- 握手しづらくなる
- 手汗が気になって作業に集中できない
などなど、様々な弊害がありますよね。
ブルーカラーの場合は、全身に汗をかくので、手汗などの細かい汗ってあまり気にならないのではないでしょうか。
僕は6ヶ月ほど建築現場監督として仕事をしていた過去があるのですが、真夏でも手汗を気にしたことは一度もありませんでした。
肩とか背中とかお尻の汗が凄かったので、手汗や足汗があまり出なかったんですよね。
しかし、家でパソコンをやるときや勉強する時になると、手汗が出てしまいます。
いちいちティッシュで拭いていましたが、そうするとティッシュの減りが早くなるので困りもんでした。
ずっとずっと対策法を探していましたが… 遂に救世主と出逢えました。
どうして今まで思いつかなかったんだろう。
ヒントは「喫茶店」にありました。
喫茶店ってよくお冷やと一緒におしぼりが出てきますよね?
偶然コメダ珈琲に行ったとき、コメダのロゴが印字された特製おしぼりを見て、「これやん!」と気付きました 笑。
というか、コメダ珈琲でよくホワイトカラーやるのに、なんで気づかなかった 笑笑。
いっつもおしぼりで手汗フキフキしてた癖に!
自分が情けなくなりました…。
でも、気付けたので良しまる。 早速買いに行こうと思った時に、「そういえば、おしぼりってどこに売ってるんだ?」と。
多分レジャー用品に分類されると思い、イオンのレジャーコーナーに行ってみたら、ビンゴでした。
濡らしたおしぼりを常にデスクに置いておけば、手汗をいつでも拭けるようになり、晴れて問題解決です(僕は解決しました)。
NUREおしぼりのお陰で、より一層作業に集中できるようになりました。
また「いつでも手汗が拭ける」という状況が精神を安定させるので、心が穏やかになります。
「手汗そのものを止める」方法ではないですが、上で書いたように手術はデメリットもあり、たとえ手汗はかかなくなってもお金はかかってしまいます。
しかし、「おしぼり」なら費用も微々たるもので超お手軽です。
手汗に悩まれている方は、騙されたと思って一度お試しください。
きっと効果を実感できますよ。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す