どうも、リュウセイです!
この記事では、
- アフィリエイトリンクって短縮していいの?
- アフィリエイトリンクの短縮方法を知りたい
上記の疑問に答えた内容となっています。
「リンクの短縮」とは言葉通りリンクを短い形にすることであり、主に文字数制限があるSNS等に投稿する時に用いられる手段です。
これを「短縮URL」と呼びますが、普通のリンクとは違ってアフィリエイトリンクの場合は注意が必要になってきます。
目次
アフィリエイトリンクは短縮URL化しても大丈夫か?
結論を言うと、アフィリエイトリンクの短縮URL化はあまりオススメ出来ません。
なぜかと言うと、ASPによっては規約違反になってしまう恐れがあり、その場合アフィリエイト報酬が貰えなくなってしまう可能性があるからです。。
ASPはたくさんあるので、今あなたがお使いのASPの利用規約を確認することをオススメします。
なぜアフィリエイトリンクの短縮URL化が規約違反に触れる恐れがあるのかと言うと、「意図的にアフィリエイトサイトの情報を隠蔽している」と見なされてしまう可能性があるからです。
ただし、
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
これらのASPでは短縮URL化を許可しており、商品リンク作成画面から短縮URL作成が可能です。
注意点としては、楽天アフィリエイトでは短縮URLの有効期限を3年までと定めており、それを過ぎると短縮リンクが無効化される点です。
また、A8.netやもしもアフィリエイトなどと連携してAmazon・楽天アフィリエイトをする場合は短縮URLを作成することは出来ません。
アフィリエイトリンクを短縮する2つの方法
あなたが利用しているASPにてアフィリリンクの短縮が認められていた場合における、リンクを短縮する2つの方法について解説していきます。
- URL短縮サービスを利用する
- 「Pretty Links」というプラグインを使う
方法としては上の2つで、一般的にはURK短縮サービスを使いますが、WordPressを使っている方は「Pretty Links」というプラグインを使うことでも短縮URL化が可能です。
順番に解説していきます。
URL短縮サービスを利用する
URL短縮サービスとは、URLを簡単な文字列に纏めるサービスです。
短縮URLサービスとして有名なのが、「bit.ly」です。

「リンクを短くする」の欄に短縮させたいリンクを入力して「短縮」ボタンを押すだけで簡単に短縮URLを取得出来ます。
他のサービスとしては、
などがあり、どれも無料で使うことが出来ます。
無料で使えて便利な反面、サービス終了すると使えなくなってしまうので今後突然使えなくなってしまう場合もあります。
実際、以前は「Google URL Shorter」というサービスでも短縮化出来たのですが、2019年3月30日を目処としてサービスを終了すると公言し、現在では使えなくなっています。
また、外部サービスで作成した短縮リンクは、作成元のサービスが終了するとリンク切れになるというデメリットがあります。
そのため、WordPress限定になりますが、次に紹介するプラグインを使っての方法がオススメです。
「Pretty Links」というプラグインを使う
WordPressを使っている方にオススメの方法です。
これを使うことで、自分のサイト内で短縮リンクを作ることが可能になります。
「Pretty Links」を使うメリットは下記の通りです。
メリット1:リンク切れがない自分のWordPress内で管理出来るので、リンク切れの心配はない
メリット2:クリック計測が出来るクリック計測機能があり、どの短縮リンクがいつクリックされたかのレポートも見ることが出来る
全ての短縮リンクを自分で管理出来て尚且つクリック計測出来る点がメリットです。
まとめ
ASPによってはアフィリリンクの短縮化を認めていない所があるので、短縮する前にまずは確認しておくことが大切です。
ASPの規約違反に触れてしまうとアフィリエイト報酬が発生しなくなる場合があるため、絶対に確認しなければなりません。
短縮OKだった場合は、この記事を参考にしてリンクを短縮させてみてくださいね。
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す