どうも、リュウセイです!
- おしゃれでカスタマイズ性に優れている有料のWordPressテーマを探している
今回はこんな方に向けて、おすすめのWordPressテーマを書く記事です👍
目次
おすすめ有料WordPressテーマ「STORK(ストーク)」
「STORK(ストーク)」とは、ブログマーケッターJUNICHI監修のもとOPENCAGE(オープンケージ)社が開発した、ブロガー特化の有料WordPressテーマです。
このブログでも使っているのですが、とても使いやすくてかつサイトが綺麗にカスタマイズ出来るという優れモノです。
ストークはWordPress初心者に特におすすめで、HTMLやCSSといったプログラミング知識がなくとも、簡単にサイトを美しくデザインすることが出来ます。
ストークは「モバイルファースト」を掲げており、導入すると即座にスマホに最適化(レスポンシブ対応)されるという特徴があります。
近年、Googleはモバイルファーストに対応しているサイトをより優先的に評価する動きになってきています。
つまり、モバイルファーストに対応しているストークはSEO対策に効果的なテーマだということですね。
また、ブロガーに大人気のテーマなので使用者も多いです。
使用者が多いとそれだけ開発元もテーマのアップデートに力を入れるので、今では「STORK」から「STORK19」というバージョンにまで進化しています。
通常、サイトをカスタマイズするにはHTML、CSSやPHPといったプログラミングの知識が必要となりますが(大事なことなので2回言う)、
ストークを導入すればテーマを有効化するだけで簡単かつ即座にサイトのカスタマイズが可能となります。
「STORK」はこんな方におすすめ
- ブログをおしゃれにカスタマイズしたい方
- 専門的な知識を一切必要としないテーマをお探しの方
- ブログを中長期で運営していきたい方
- SEOに有利なテーマをお探しの方
- 比較的リーズナブルな価格のテーマをお探しの方
- 人気があってカッコイイテーマをお探しの方
- 今風なデザインのサイトを持ちたい方
- 色々ある有料テーマの中でどれにするか迷っている方
- カスタマイズ性が高いテーマをお探しの方
- プロがデザインしたようなサイトを持ちたい方
- ブロガーに特化したテーマをお探しの方
- サイトデザインに手間がかからないテーマをお探しの方
- レスポンシブに対応したテーマをお探しの方
- 収益化を見据えてブログを運営していく方
- 初めてブログ運営をする方
気になる「STORK(ストーク)」の価格とは?
お値段は「11,000円(税込み)」となっています。
有料テーマの価格はピンキリで、適当に調べたものの中でも、高いもので34,800円、やっすいやつで1,980円でした。
大体平均で9,000円くらいだったので、ストークはそれより少し高い程度です。
値段の高いテーマの方が良いのか?と言えば、一概にそうだと言えません。
なぜなら、2万とか3万を超えてくる高級テーマは、ある程度プログラミングの知識がある人向け仕様になっていることが多いからです。
もちろん無くてもカッコイイデザインのサイトをテーマが自動的に作ってくれますが、それに加えてHTML等の知識があるとさらに細かくカスタマイズ出来るといった感じです。
まぁそもそもプログラミングの知識と経験が豊富にある人ならば、マナブさんみたいに自作でカッコイイテーマを作っちゃう人が多いんですけどね。
ともかく、
STORK(ストーク)は初心者でも簡単に見栄えの良いサイトがすぐ作れて、かつ専門的な知識が一切必要ないという点がとっても優れています。
安すぎるテーマや無料のテーマは、ある程度は自分でカスタマイズ(HTML,PHP等の知識が必要)しないといけないので、初めての方はまずは「STORK(ストーク)」を使うと色々と捗ると思います。
「STORK(ストーク)」の特徴と魅力を整理
- モバイルファースト(レスポンシブ対応=スマホ最適化)
- ブロガー特化仕様なのでブロガーに大人気
- SEOに有利なほう(検索エンジンから良い評価をもらいやすい)
- 専門的な知識が一切不要で見栄えの良いサイトが作れる
- 税抜き1万ポッキリというスッキリした価格設定
- 収益化に有利
- バージョンアップで進化し続けている
- アフィリエイトサイト向きではない(ブロガー特化だから)
- 愛用者が多いので他サイトとの差別化はしづらい
- コウノトリのコンセプトが可愛い
- サポートがしっかりしている
- ずっと使われ続けている
- サイトデザインに手間がかからない
- おしゃれなサイトが作れる
- カスタマイズ性が高い
- 完全初心者向け(初心者に優しい仕様)
まとめ
以上、ストークの特徴について紹介しました。
本当に良いテーマだと思います。
僕はこのストークを使ってサイトを整えたお陰もあって、検索エンジンからの評価が上がり、Google AdSenseにも一発合格することが出来ました。
ですがもちろん、AdSense(アドセンス)に一発合格出来たのはストークのお陰だけではありません。
ストークを導入したからと言ってGoogle AdSenseに一発合格するというワケではありませんので、あしからず。
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す