ネットのことをよく知らない初心者の方は、「ネットビジネス」と「ネットワークビジネス」の違いが分からない方が多いです。
この記事を読んでいるあなたは、両者の違いについてはっきり説明出来ますか?
もし少しでも不安ならば、この先を読み進めていくことを推奨します。
ネットビジネスとは
インターネットを活用したビジネスモデル全般のことを「ネットビジネス」と呼びます。
オークションやせどり、またAmazonや楽天のようなネットショップもこれに該当します。
インターネットが個人レベルにまで普及してきた現代社会においては、ネットビジネスは非常に身近なビジネスモデルになっていると言えます。
『ネットビジネスは怪しい!』と言っている人でもネットビジネスにお世話になっているのが今の時代です。
ビジネスの定義としては「営利を目的とした経済活動」なので、
ブログで企業の商品を紹介してアフィリエイト(紹介業)収入を得るモデルも、
YouTubeに動画を投稿して広告収入を得るYouTuberもネットビジネスを行っていると言えます。
そして、ビジネスを行っている人を「起業家」と呼ぶので、ブログアフィリエイターやYouTuberも立派な起業家だと言えます。
起業に関しては別記事に書いたものがあるので、コチラも是非良ければ参考にしてみてくださいね。
ポイント
インターネットを活用したビジネスモデル全般を「ネットビジネス」と呼ぶ
ネットビジネスの特徴
何と言っても、
Wi-Fiの繋がる(ネットに繋がる)環境さえ整っていれば、場所を選ばず世界のどこに居ても収入を得ることが可能なところです。
さらに言うと、少ない労力で大きな成果を手にすることが出来る、所謂レバレッジが効くところがもの凄く良い所だと言えます。
今の時代は、ブログやSNSなどのプラットフォームが揃ってきたので、これらを活用したビジネスが増えてきました。
ブログは有料のものもありますが、無料のものも多くあり、SNSやYouTubeに限ってはほぼ無料で使うことが出来ます。
それに加えて、ネットビジネスは実店舗を構える必要がないため、必要最低限の固定費でビジネスを行うことが可能です。
ポイント
ネットビジネスの最大の特徴は、ネットが繋がる場所であれば世界中どこにいても収入が得られることであり、かつレバレッジを最大化できるところである
ネットワークビジネスとは
主に人脈(ネットワーク)を使ったビジネスモデルです。
このビジネスの仕組みは、仕事上や友達などの人脈を使って、人伝えに商品を説明・紹介していき、その商品を買ってもらうことで紹介者に報酬が入るという仕組みです。
ネットビジネスとは違い、“人脈を使って”直接人と会って商品を売っていくのが、ネットワークビジネスです。
ネットワークビジネスの主な手法として、「マルチレベルマーケティング(MLM)」というマーケティング手法を用いており、日本では「連鎖販売取引」や「マルチ商法」と呼ばれています。
あなたも聞いたことがあると思います。
マルチ商法に関して、良いイメージを持っていない人が多いですが、
マルチ商法自体は違法でも何でもなく合法であり、立派なマーケティング手法の一つです。
日本には「けしからん罪」という風潮が蔓延っていることもあって、
「マルチ商法=けしからん」という風潮もあるのが事実です。
しかし、
自分の知らないものを何でもかんでも『怪しい』と捉えるのは「思考停止」なので、しっかり正しい知識を勉強しておくことが大切です。
詐欺師にとっては、そういった思考停止している人ほど騙しやすいので、まずは仕組みを良く知っておくことが大切です。
ポイント
ネットワークビジネスとは、マルチレベルマーケティング(MLM)を使った人脈ビジネス全般のことである
ネットワークビジネスの特徴
前述のとおり、「人脈を使って口コミだけでビジネスを行う」のがネットワークビジネスの特徴です。
ネットビジネスは、人脈を使ってリアルに人と会って直接販売を行うビジネスではありません。
ネットビジネスは主にネット上でビジネスが完結するのに対し、ネットワークビジネスは主にリアルでビジネスが完結するところが、相違点だと言えます。
ネットワークビジネスを行う人はどのようにして収入を得ているのかと言うと、
会社の人や知人・友達などに直接声をかけて商品を紹介して、購入をしてもらえると、その売上げの数パーセントが紹介者に入るという仕組みで稼いでいます。
ネットワークビジネスはピラミッド型の組織を形成し、下層の人間を増やしていくことで、上層の人間がどんどん潤っていく仕組みとなっています。
そのため、下層に入る人間を常に探しています。
ネットワークビジネスに勧誘されて参加した人は、まずその組織で取り扱っている商品を購入することから始まります。
参加した時点では、自分はピラミッドの一番下に属する、所謂「下っ端」となります。
この時に購入する商品は、一回限りではなく、継続的に購入(リピート購入)していきます。
仮にあなたが参加した場合を想定してみましょう。
ネットワークビジネスに参加したあなたはまず、毎月継続的に商品を購入することを組織から命じられます。
そして、あなたが支払った購入費の数%が“報酬”として、あなたを勧誘した「上司」にお金が入ります。
基本的にはこのような仕組みになっています。
ピラミッドの上層に位置する人ほど、それだけ下に抱えている人間が多いということなので、儲かっていきます。
なので、
ネットワークビジネスに参加したての人達は、そんな上司達のポストに憧れて、新たな人間を勧誘することに奮起します。
こうして、どんどんピラミッド型の組織を強固にしていきます。
纏めると、ネットワークビジネスの特徴は、
「リピート購入があると売上げの数%が毎月懐に入るという仕組み」であると言えます。
なので、
紹介者の下にたくさんの商品の愛用者(リピート購入者の母数)がいればいるほど、毎月入ってくる報酬が大きくなるので、愛用者を増やすほど楽になるということです。
しかし前述のように、
「参加者は商品をリピート購入していかなければならない」ため、
商品をなかなか人に売れないと、自分の分の購入だけを毎月しなければならないというケースに陥る可能性があります。
営業のノルマのように、購入者が増えるほど紹介者(営業マン)が潤うので、必死になって愛用者(購入者)を増やそうとします。
そういったことが行き過ぎると、会社の同僚や知人・友人に強引に商品を紹介するようになっていき、やがて信頼を失うことにも成りかねません。
そこがMLMの怖いところです。
保険屋も営業員に対して、その営業員の家族や知人などに保険の勧誘をさせるので、MLMに該当すると言えますね。
保険屋の営業マンは基本「使い捨て」で、酷いところは本当に酷いと聞きます。
余談ですけどね。
ポイント
MLMは、商品を売って愛用者を増やせば増やすほど収入が増えるけど、そうでない場合は地獄を見ることになるビジネスである
両者の違いと仕組みを良く知って、自分にあったビジネスを選ぼう
ネットビジネスもネットワークビジネスも、立派な合法ビジネスです。
ネットビジネスは、一人でもコツコツパソコンやスマホに向かって作業が出来る人。
ネットワークビジネスは、コミュ力が抜群にあって紹介業が得意な人。
自分はどちら側の人間なのかをしっかり把握して、取り組むことが大切です。
人と話すのが苦手でコミュ力も低いのにネットワークビジネスを選ぶと悲惨です。
商品は売れないのに自分だけ商品を買わされて、ジリ貧になってしまう未来は想像に難しくありませんから、
自分の性質を良く知ることが大切ですね。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、両者の違いと仕組みをよく勉強しましょう。
『ネットビジネスは怪しい!』という方も多くいると思うので、是非良ければコチラの記事も参考にしてみてください。
それでは。
記事を読んでいただき、ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す