どうも、リュウセイです。
僕は今から2年ほど前に情報発信の魅力について強く意識し始めた。
自分の思想を発信したり、人様に役に立つ情報を発信したりして、心神的にも経済的にも非常に豊かな人生を送っている人達の存在を強く意識するようになった。
まだハタチにもなっていない子が、自由に発信して自由に生活しているなんて、最早珍しいものでもなくなってきていると言える。
いや、まだまだそういった人達の存在はレアなのかもしれないけど、着実に増えてきている。
色んなところで言われていることだけど、正に今は個人がメディアを持って情報を発信する「個人の時代」だと思う。
SNSがめっちゃ良い身近な例。
インフルエンサーみたいな存在が目立つようになってきて、中には個人レベルの情報発信で億単位のお金を動かす人もチラホラいる。
YouTuberもそう。
個人の時代という流れは、これからますます勢いを増してくると思っている。
そんな個人時代を生き抜くために必要なのは、自分が発信したい情報を発信できる場、即ち「自分メディア」を持つことだ。
メディアとは、情報を記録しておくための装置のこと。
SNSやYouTubeなどが正にメディアであり、コンテンツを記録したりコンテンツを発信したりすることができる。
僕は、自分メディアとして「ブログ」を選んだ。
今時ブログはオワコンなんて言われるけど、やっぱり文章メディアは強い。
文章というものは絶対に廃れないから、いつの時代においても需要がある。
無料ブログとかは、運営元が倒産したりサービスを停止したりすると共倒れになってしまうから、サーバーと独自ドメインを取ってWordPressで運営するのが一番。
というか、ブログをやる上で独自ドメインでやらない理由は無い。
独自ドメインのブログは100%自分のものになるし、無料ブログみたいにある日突然閉鎖される心配がない。
もちろん、ブログではなく、SNSやYouTubeを自分メディアの軸として選んでもいいし、併用してもいい。
僕がブログをおすすめする理由として、参入障壁が低いという点がある。
サーバーを契約して独自ドメインを取るのはお金がかかるが、月たったの数千円程度で十分。
しかも、メディアに蓄積されたコンテンツは自分の資産になるので、非常に将来性のある投資先だと言える。
ただ、参入障壁が低いということは、それだけライバルも多いというデメリットもあるけど。
最初からアレもコレもとやるのは大変なので、まずは一つのメディアに絞って構築していくのが良いと思う。
慣れてきたら、既存のメディアとのかけ算方式でいくとやりやすいはず。
一つのメディアがしっかり育っていれば、二つ目のメディア構築が楽になる。
僕はまずブログに120%出力して、いずれはYouTubeにもしっかり手を伸ばしていく予定でいる。
動画メディアは今後さらに勢いを増していくので、合わせて活用すればなお強い。
しかし、今の僕にはブログが精一杯。
今からしっかり力を付けていこうと思う。
それでは。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す