どうも、リュウセイです!
アイキャッチ画像の作成についてお困りではないですか?
そんなあなたにおすすめなのが「Canva」というオーストラリア発のグラフィックデザインツールで、画像の加工をいとも簡単に出来てしまいます。
Canvaは有料版もありますが、無料でも十分すぎるほど機能が充実していてとっても有能なやつです!
利用には無料アカウントが必要なので、GoogleやYahoo!のアカウントを用意して無料登録しましょう。
- ブログのアイキャッチ画像の作成に手詰まりな方
- 時間をかけずにアイキャッチ画像を作りたい方
- 無料のアイキャッチ画像作成ツールを探している方
Canvaに無料登録しよう
まずはCanvaへの無料登録からやっていきましょう。
Canvaにログインして無料登録をする

利用目的を選択

とりあえず「後で」をクリック

たったこれだけでCanvaを始められます。
Canvaでアイキャッチ画像をサクサク作ろう
それでは早速Canvaを使ってアイキャッチ画像を作っていきましょう。
セッティング
まずはセッティングをしていきます。
右上の「デザインを作成」をクリック

今回は「カスタムサイズ」を選択

今回は「1200px」「640px」のサイズで作成(お好みでOK)

画像の加工を行う
ここから本格的に画像の加工を行っていきます。

まずはアイキャッチ用の画像を貼り付けるところからです。
自分で用意した画像でもいいですし、Canvaに入っている無料画像を使ってもいいです。
使いたい画像を用意してあるのなら、左欄にある「アップロード」を選択して画像をドラッグ&ドロップしてください。

4隅にある○をマウスで掴んで引っ張ることで画像の大きさを変えられます。
「テキスト」でアイキャッチ画像に文章を挿入できます。
見出し,小見出し,本文などのテキストタイプから挿入できます。

「素材」からは図形やフレームなどを挿入できます。

挿入した図形を選択することで、右上にあるアイコン(画像の赤丸)から透明度を指定できます。

図形を挿入したら「テキスト」で図形内に文章を書いていきます。

作成が完了したら、右上の「ダウンロード」タブから画像のダウンロードができます。

ここまでの機能だけで簡単に見栄えの良いアイキャッチ画像を作れます。
これだけでも十分な感じがしますが、他にも音楽や動画、背景も挿入できます。
Canvaではアイキャッチ画像の中にYouTube動画も挿入できちゃいます。
「もっと見る」をクリックして検索窓に「YouTube」と入力して検索するとYouTubeがヒットします。

動画一覧からお好みの動画を選択していきましょう。
YouTube動画を差し込んだ場合はHTMLを取得して直接ブログに貼り付けていきましょう。
右上の「…」をクリックして、「埋め込む」を選択します。
「埋め込む」をクリックしてHTML埋め込みコードをコピーします。
後はブログ記事内に直接HTMLを貼り付ければ完了です。
駒田隆成さんによるCanvaでアイキャッチ画像に 文字を挿入する方法
こんな感じの手順で、あなたもCanvaを使ってみてくださいね。
まとめ:Canvaは無料版でも十分すぎるくらい使える!
Canvaは有料版もありますが、無料版でも十分すぎるほど使えちゃいます。
Webツールなのでソフトのインストールも必要なく、ログインだけで使用できるのも便利なところです。
無料版におけるデメリットは特に無いので、是非活用してみてください。
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す