どうも、リュウセイです!
WordPressブログを始めたいが、あまりお金をかけたくない。WordPressが使えて尚且つ格安なレンタルサーバーはどこがあるかな?
こんな方必見です。
WordPressブログを開設するにあたって、『初期投資費用を安く抑えたい・・・』とは誰もが思うことですよね。
一口にレンタルサーバーと言っても、種類がとても多いです。
今回は、格安なレンタルサーバーを7社挙げて、その中でも最安値でWordPressブログが始められるところを紹介していきます。
是非参考にしてみてくださいね。
- 格安レンタルサーバーの種類・料金プランについて分かる
- 最安値でWordPressを利用できるレンタルサーバーが見つかる
目次
格安レンタルサーバー一覧
格安レンタルサーバーを7社に絞って挙げてみました。
それぞれの特徴を挙げると長いので今回は割愛して、また別記事で解説する予定です。
それでは、各サーバーの料金プランを順番に見ていきます。

ロリポップ






上記の内、最安プランでWordPressが使えないサーバーは以下の通り。
そして、最安プランでWordPressが使えるサーバーは以下の通り。
上記3社の内、最も安くWordPressブログを始められるレンタルサーバーは「バリューサーバー」となります。
バリューサーバー【まるっとプラン】で月額133円~(初期費用0円)という破格の利用料金でWordPressブログを始めることが出来ます。
次に、格安レンタルサーバーのメリット・デメリットをそれぞれ解説していきます。
格安レンタルサーバーのメリット
メリットは以下の通り。
- 月額利用料が安い
- お試しとして気軽に使える
順番に見ていきます。
月額利用料が安い
言うまでもなくここでしょう。
WordPressブログ開設における金銭的リスクを最小限に抑えられるのが格安レンタルサーバーの魅力です。
お試しとして気軽に使える
利用料金が安いので、お試し感覚として気軽にWordPressブログを開設出来ます。
『WordPressブログを初めて開設するから色々と不安・・・』という方の心強い味方だと言えますね。
格安レンタルサーバーのデメリット
デメリットは以下の通り。
- 最安値プランではデータベース(MySQL)が使えない
- サーバーの安定性に欠ける
- サポート体制が不十分
順番に見ていきます。
最安値プランではデータベース(MySQL)が使えない
上で挙げた7社の内、
以上の4社では、WordPressを動かすのに必要なデータベースである「MySQL」が利用出来ません。
ただ、使えないのは最安値プランだけなので、その次以降の料金プランではWordPressを利用出来ます。
サーバーの安定性に欠ける
料金プランにもよりますが、基本的に格安プランのサーバーは速度・安定性共に欠ける傾向にあります。
サーバーの速度が遅いとサイト表示速度が遅くなり、安定性に欠けるとアクセス集中時にサーバーがダウンしやすくなります。
特にサイト表示速度が遅いとユーザーの離脱率が上がってSEOにもの凄く不利になるため、それを考慮するとやはりそれなりの料金プランに加入しておいた方が良いです。
サポート体制が不十分
格安料金プランの場合、電話サポートなどが付いていないケースが多いです。
サポートが付いていないからこそ利用料金を安く出来るという側面があるため、これは仕方が無いですね。
おすすめはエックスサーバー
ここまで、格安レンタルサーバーの各料金プランとメリット・デメリットについて解説していきました。
確かに、格安レンタルサーバーならばWordPressブログ開設のリスクを最小限に抑えられますが、安いのにはそれなりの理由があるもの。
僕個人としては、初めてのWordPressブログ開設で格安レンタルサーバーを選ぶことはおすすめしません。
僕が初心者の方に強くおすすめするのはダントツでエックスサーバーです。
ブログ運用において「サーバーの速度・安定性は命」なので、それなりのスペックを有するレンタルサーバーと契約した方が良いです。
エックスサーバーの他には、
上記2社も候補に入ります。
それぞれの解説記事があるので、良ければそちらも参考にしてみてくださいね。
【初心者は絶対コレ】エックスサーバーがおすすめ出来る理由10コ
他社サーバーからのサーバー移転(乗り換え)について
『格安レンタルサーバーと契約したけど、よりスペックの高い他社サーバーに乗り換えたい!』という方もいるでしょう。
サーバー(WordPress)移転先は、上で紹介した「エックスサーバー」「mixhost」「ConoHa WING」のいずれかが候補としておすすめです。どれもスペック面で後悔することはほぼ無いレベルのサーバーです。
何度も言いますが、その中では僕はエックスサーバーをおすすめします。
上記3社では「WordPressの移転設定代行サービス(有料)」を提供しています。
WordPressの移転は初心者には難しいですが、移転サービスを利用すれば専門スタッフが作業を全て代行してくれるので便利です。
公式サイトのマニュアルを読んでもその通りに行うのが難しい場合は、大人しく業者の設定代行サービスに任せた方が無難です。


ConoHa WING

ただ、便利とは言っても相場は1万円程なので、移転するくらいなら初めから上記3社のどれかと契約しておいた方が無難です。
特にエックスサーバーでは3万円も取られる↓ので、悩むくらいなら迷わず最初からエックスサーバーにしておきましょう。

まとめ
格安レンタルサーバーもいいですが、サーバーの速度・安定性に欠ける面があるため、やはりそれなりのスペックがあるレンタルサーバーと契約するのがおすすめです。
サーバー移転料も結構足下見られて高いので、その辺をよく考えてレンタルサーバーを選んでいきましょうね。
おすすめは↓
【初心者は絶対コレ】エックスサーバーがおすすめ出来る理由10コ
それでは、今回はこの辺で。
ありがとうございました。
チャオ(・∀・)!
コメントを残す