多くの人が勘違いしている情報の仕入れ方
多くの人は、「情報の仕入れ方」を勘違いしています。 思うに、これは義務教育の一種の弊害かもしれません。 国は子供が望む場合に限り、最低でも9年間は子供に教育を受けさせなければなりません。国ごと…
多くの人は、「情報の仕入れ方」を勘違いしています。 思うに、これは義務教育の一種の弊害かもしれません。 国は子供が望む場合に限り、最低でも9年間は子供に教育を受けさせなければなりません。国ごと…
どうも、リュウセイです。 僕はまだまだ未熟者で、大それたことは言えないし言うつもりも全くないのですが、日頃から意識していることがあります。それは何かと言うと、「常に物事の本質を見るようにする」ということです…
仕事終わりに書くブログほど眠くて辛い時間はない…という人は多いはず。 僕はブログを書くのが大好きだが、眠気と戦いながら書くのはやはり大変だ。 そんな時の強い味方なのが、「コーヒー」…
「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」という如何にも怪しい本の164ページに、次の言葉が出てくる。 アドバイスをする人の能力は、それを受ける人の能力以上にはならない。きみ自身の頭がよくなければ、ア…
僕たちが見ている“この世界”は、認識一つで全く変わるのだと思う。 単純な話で、10㎞マラソンを「自己成長のため」と捉えるのか「ただひたすら苦痛な時間」と捉えるのかで、タイムが大きく変わるということ。 &nb…
親という存在は、子供にとって世界で一番頼りになる存在であると言える反面、子供を支配する一番の存在であるとも言える。 親は、親心から子供に対して様々な人生のアドバイスを送る。 いい大学に入ってい…
どうも、リュウセイです。 なぜだか、異様に電話したがる人っていますよね。メールやLINEを知っているのに頑なに電話に拘る人とか。 『メールだと人情がない!電話の方が誠意が伝わる!』というのが主…
どうも、リュウセイです。適当に書くので、読むだけ無駄です。 ゲームしてストレスを溜めている人を見ると、本当に馬鹿だなぁと思います。 ゲームをする理由は千差万別ですが、ストレス発散のためにする人…
どうも、リュウセイです。 ひよっこが、人生について語ります。『このひよっこが!』と言う方は読まないでください。でも一回は読んでほしいと思っています。 人生は一度限り 「人生は一度…
どうも、リュウセイです。 世の中には他人を攻撃の対象とするクソ野郎どもがゴロゴロいます。すみません、冒頭から言葉が汚すぎました。ウジ虫野郎に訂正します。 どこでよく見られるかと言うと、SNS(…
最近のコメント